公認会計士試験の合格を目指して学習をしている人の中には、公認会計士専門学校・資格予備校の受講を検討している人もいるでしょう。
公認会計士試験は難易度が非常に高い試験なので、公認会計士専門学校・資格予備校を活用してしっかりとした知識を蓄積していきたいものです。
しかし、どこの公認会計士専門学校・資格予備校を選べば良いのか悩んでしまうことがあります。
それぞれに講義内容に特徴があり費用も異なるため、重要なポイントを比較検討することが大切です。
学習機関の種類・特徴
公認会計士専門学校とは
公認会計士専門学校とは、専門学校で公認会計士コースを設置している全日制の学校です。
卒業後は専門士の学歴が授与されるため、履歴書にも記載できるのが魅力。
また、資格予備校と比較してサポートが手厚く圧倒的な勉強時間を確保できるため、時間に融通が利く人にはおすすめと言えるでしょう。
公認会計士専門学校としては、大原や立志舎並びに東京CPA会計学院などが有名です。
こんな人におすすめ!
- 平日の時間に融通が利く
- 履歴書に空白期間を作りたくない
- 手厚いサポートが欲しい
資格予備校とは
資格予備校とは、公認会計士講座を開講する予備校です。
授業は複数日程で実施されているため、自分のスケジュールに合わせて学習することができます。
また、通学講座のみならず、通信講座も設置しているため、最寄に校舎がない人でも質の高い勉強が可能です。
公認会計士試験では、特にTAC・大原・CPAといった資格予備校が合格者数を圧倒しており、多くの受講生が利用しています。
他にも、LECやクレアールといった資格予備校でも講座が開講されており、沢山の選択肢から選べるのみ魅力。
公認会計士専門学校と比較して料金が安く、柔軟なカリキュラムで勉強できるのが特徴です。
こんな人におすすめ
- 大学生や社会人のダブルスクール
- 通信講座で勉強したい
- 講座料金を抑えたい
公認会計士専門学校・予備校を選ぶ際の比較ポイント
公認会計士専門学校や資格予備校を選ぶ際にはどのようなポイントに注目して選べば良いか知りたい人も多いでしょう。
公認会計士専門学校・資格予備校選びは、試験合格に大きな影響を与えるため重要です。
そこで、公認会計士専門学校・資格予備校を選ぶ際に大切なポイントについて解説していきます。
比較ポイント①:試験合格者数・合格率
公認会計士専門学校・資格予備校を比較する際に一番気になるのは、合格人数や合格率でしょう。
合格実績が豊富な公認会計士専門学校・資格予備校であれば、それだけ情報量やノウハウ、講義・教材の質が高いと言えます。
中には合格実績を公表していない公認会計士専門学校・予備校もあるので、気になる方は説明会や体験授業で直接確認してみることをおすすめします。
比較ポイント②:規模の大きさ
公認会計士専門学校・資格予備校を選ぶ際には、専門学校・資格予備校の規模の大きさも比較ポイントの1つとなります。
というのも、公認会計士試験は相対評価で合否が決まるため、自分の偏差値・レベルを常に把握できるのは大きなメリットとなるためです。
自分の偏差値・レベルを知るにはスケールメリットが得られる大手公認会計士専門学校・資格予備校を選ぶと、模擬試験などで合否レベルを把握しやすいでしょう。
比較ポイント③:学習環境
公認会計士専門学校ではなく、資格予備校に限った話ですが、勉強しやすい環境であるかは重要になってきます。
公認会計士試験は科目が多く、試験範囲も膨大であるため、教材量も非常に多くなってしまいがち。
しかし、最近はTACやCPAなど教材を電子化している予備校もあるので、通勤・通学時間を活用して勉強したい人におすすめです。
また、通学生の場合は自習室の空き状況も気を付けたいところ。
校舎によって混雑状況は異なってくるため、申し込む前にスタッフなどに確認しておくことが重要です。
比較ポイント④:講座の費用・料金
公認会計士専門学校なら年間の学費は100万円以上が相場、資格予備校でも大手なら60万円以上の講座費用が生じることも珍しくありません。
学校によって異なるのはもちろん、受講期間によっても料金は異なってきます。
何年勉強に費やすのか、まずは短答式合格を目指すのか等によっても費用は異なってくるため、比較する際は同じ条件で各学校の講座費用を確認しるようにしましょう。